カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

カボニューは誰でも参加できる“公園”のようなコミュニティ。好きなこと・大切なひと・大事なものをきっかけに地球のことを一緒に考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます!

カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

カボニューは誰でも参加できる“公園”のようなコミュニティ。好きなこと・大切なひと・大事なものをきっかけに地球のことを一緒に考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます!

ウィジェット

リンク

マガジン

  • 『ゆるカボ部』共同運営マガジン

    • 90本

    地球にいいアクションをゆるく、楽しく、まじめにやってみる部活『ゆるカボ部』の共同運営マガジンです。『ゆるカボ部』のメンバーが日々感じたことや行動している様子をお届け!入部希望の方はぜひ、コメントください!全国各地にカボニューな輪を広げていきます〜

  • 私と地球にいい暮らし

    環境にちょっといいことってどんなこと?をテーマに、日々の暮らしの中で簡単に取り組むことができそうな、ヒントとなるアクションを紹介。

  • スキの先にエコがある

    「カッコいい!すてき!と思って選んだモノの先にエコがある」。そんな“好き“や”心地よさ“をきっかけにして地球にいいことを紹介している、noteクリエイターさんたちの記事を集めました。

  • カボニューパートナーと考える “地球にちょっといい“取り組み

    環境問題と向き合い、カボニューコミュニティサイトの想いに賛同してくれたパートナー企業の寄稿記事を紹介。

  • カボニューについて

    カボニューってどんなところ?カボニュレコードの使い方は?…など、カボニューを楽しむためのヒントを紹介しています。

記事一覧

肉じゃがが教えてくれた、水に関するビックリした話

「環境問題」と聞くと、スケールが大きすぎて、なかなか自分の生活と結びつけるのは難しいなと思いませんか? 気候変動、砂漠化、海洋汚染、土壌汚染 etc.…昨今、さまざ…

楽しく、気張らず、地球にいいこと!カボニューが出展『アースデイ東京2022』レポート

こんにちは!カボニュースタジオです。 2022年3月11日(金)~5月30日(月)にわたって開催されている『アースデイ東京2022』。こちらの記事でもお伝えした通り、4月16日…

【スローに歩く、北欧の旅#2】プロお断り!?の蚤の市

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は北欧の蚤の市についてご紹介します。 暮らしの道具は蚤の…

「ふれる」「さわる」のあいだ。古本市と、伊藤亜紗さん『手の倫理』

こんにちは、藤田華子です。 ふだんは編集者として活動しつつ、環境と福祉をテーマに『Hanako.tokyo』でSDGsについての連載を書いています。 『BOOK LOVER'S HOLIDAY 断捨…

4月16日・17日は「私と地球にいいこと」を見つける日!カボニューが『アースデイ東京2022』に出展

こんにちは!カボニュースタジオです。 2022年3月11日(金)〜5月30日(月)に開催される『アースデイ東京2022』。 各所でさまざまな催しが行われますが、私たちカボニュ…

【予告】四角大輔さんのオリジナル連載がはじまります!

ニュージーランドの森に囲まれた湖のほとりに暮らす執筆家・四角大輔さん。四角さんによる「カボニュー・コミュニティサイト」オリジナル連載が今夏スタートします。 タイ…

肉じゃがが教えてくれた、水に関するビックリした話

肉じゃがが教えてくれた、水に関するビックリした話

「環境問題」と聞くと、スケールが大きすぎて、なかなか自分の生活と結びつけるのは難しいなと思いませんか?

気候変動、砂漠化、海洋汚染、土壌汚染 etc.…昨今、さまざまな問題を見聞きすることが増えました。けれど、「それって自分の生活と本当に関係あるの?」「一体自分は何をしたらいいの?」と、頭を悩ませてしまう人も少なくないはず。

そこで提案したいのが、大きな問題はいったん脇において、身近な食卓を見

もっとみる
楽しく、気張らず、地球にいいこと!カボニューが出展『アースデイ東京2022』レポート

楽しく、気張らず、地球にいいこと!カボニューが出展『アースデイ東京2022』レポート

こんにちは!カボニュースタジオです。

2022年3月11日(金)~5月30日(月)にわたって開催されている『アースデイ東京2022』。こちらの記事でもお伝えした通り、4月16日(土)、17日(日)に行われた代々木公園でのイベントにカボニューが初参加!

イベント前日の東京は雨模様とあって、ハラハラドキドキのまま当日を迎えましたが、その結果はいかに…?今回は、イベントの様子をお届けします!

「あ

もっとみる
【スローに歩く、北欧の旅#2】プロお断り!?の蚤の市

【スローに歩く、北欧の旅#2】プロお断り!?の蚤の市

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は北欧の蚤の市についてご紹介します。

暮らしの道具は蚤の市で見つける北欧に行ったら、まず真っ先に駆けつけたい場所……それは蚤の市です。ビンテージ食器や家具が好きな方にとっては、旅先の蚤の市は外せないスポットですよね。北欧では、ちょうど今くらいの季節から10月くらいまでは屋外での蚤の市が盛り上が

もっとみる
「ふれる」「さわる」のあいだ。古本市と、伊藤亜紗さん『手の倫理』

「ふれる」「さわる」のあいだ。古本市と、伊藤亜紗さん『手の倫理』

こんにちは、藤田華子です。
ふだんは編集者として活動しつつ、環境と福祉をテーマに『Hanako.tokyo』でSDGsについての連載を書いています。

『BOOK LOVER'S HOLIDAY 断捨離編』に出店して私は読みたい本が絶版になっていることが多く、神保町・早稲田の古書店や、メルカリ、オークションで目当ての一冊を探すことがライフワークになっています。そんなわけで家には古本がたくさん。

もっとみる
4月16日・17日は「私と地球にいいこと」を見つける日!カボニューが『アースデイ東京2022』に出展

4月16日・17日は「私と地球にいいこと」を見つける日!カボニューが『アースデイ東京2022』に出展

こんにちは!カボニュースタジオです。

2022年3月11日(金)〜5月30日(月)に開催される『アースデイ東京2022』。
各所でさまざまな催しが行われますが、私たちカボニューは4月16日(土)、4月17日(日)の2日間、代々木公園で開催されるイベントに出展することになりました!

アースデイ東京は、カボニューが掲げる「私と地球にいいことが見つかる場所 -Discover Your Cabone

もっとみる
【予告】四角大輔さんのオリジナル連載がはじまります!

【予告】四角大輔さんのオリジナル連載がはじまります!

ニュージーランドの森に囲まれた湖のほとりに暮らす執筆家・四角大輔さん。四角さんによる「カボニュー・コミュニティサイト」オリジナル連載が今夏スタートします。

タイトルは「3.5%のグレートリセット/四角大輔」。

どうぞご期待ください!

カボニュー公式サイトはこちら👇カボニューコミュニティサイトでは、「私と地球にいいこと」に関連する記事やイベントなど魅力的なコンテンツを発信しています。
ぜひチ

もっとみる