カボニュー|地球にいいことが見つかる場所
記事一覧
【スローに歩く、北欧の旅 #7】北欧式、夏の過ごし方
みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は北欧の夏休みの過ごし方についてお話します。
夏休みに向かう場所は?
北欧の国々では、仕事をする人も夏は3~4週間ほどの長い休みを取るのが一般的。その長い休みの代表的な過ごし方といえば、サマーハウス滞在です。
サマーハウス=別荘というと贅沢に思えますが、北欧人にとってのサマーハウ
カボニューがSHIBUYAに!?地球に感謝還元「Shibuya Sustainable Energy 2022」
こんにちは、カボニュースタジオです!
「カーボンニュートラル」、「脱炭素」ってちょっとかたっくるしくて、何かを我慢しなきゃ…と思う人も多いのではないでしょうか?でも、簡単にできる「地球にいいこと」ってたくさんあるのかもしれません。
たとえば、緑を増やしたり、大切にしたりする行動もそう!アクション自体が楽しくて、緑豊かな未来をつくることができたらとっても素敵ですよね。今回は、東京・渋谷で楽
携帯がボロボロに!?リサイクル工場に突撃
こんにちはカボニューアンバサダーのカボニスタ関根です。
今日は、リサイクル工場に行ってきましたので、その模様をレポートします。
ふだん肌身離さずに使っている携帯電話。
使い終わって回収されたものが、どこでどのようにリサイクルされているか知っていますか?
実は、ドコモショップで回収された携帯電話は、ここJEPLANの北九州の工場に集められ
新しい製品になるために金属として再生するための準備をして
マルシェや量り売り。フランスでの生活から考える、「手間」の魅力
今回は、フランス在住であり、社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」編集部に所属の富山 恵梨香さんに寄稿いただきました!フランスでの生活で気づいた、サステナブルを身近にしていくためのヒントを探っていきます。
* * *
「サステナブルは、手間」
そう感じている人も、もしかしたらいるかもしれません。エコバッグやマイボトルを持ち歩く。壊れたものを修理に出し
【スローに歩く、北欧の旅#6】ガーデニングショーで体験。エコなジュースづくり
みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は初夏に訪れた屋外イベントのお話です。
心踊る季節!人気の屋外イベントへ
夏は北欧の人たちがもっとも楽しみにしている季節。北欧では7月が夏休みの中心で、6月末の夏至の頃から長い夏休みに入る人もいます。
気持ちのいい季節を体で感じようと、できるだけ外で過ごす人も多く、屋外で
地球にいいアクションで変化する!あなただけのカボニューパスのつくり方
こんにちは!カボニュースタジオです。
環境にやさしいアクションを、それぞれのやり方で見つけられるカボニューコミュニティサイト、カボニューの楽しみ方についてはこちらで、ご紹介しました!
今回は、カボニューノートへの「いいね!」やイベントへの「お気に入り」、取り組みを共有することができるカボニューパスのつくり方をご紹介します!
カボニューパスに記録するとアクションを振り返ることができ、毎日の行動