カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

カボニューは誰でも参加できる“公園”のようなコミュニティ。好きなこと・大切なひと・大事なものをきっかけに地球のことを一緒に考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます!

カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

カボニューは誰でも参加できる“公園”のようなコミュニティ。好きなこと・大切なひと・大事なものをきっかけに地球のことを一緒に考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます!

ウィジェット

リンク

マガジン

  • 『ゆるカボ部』共同運営マガジン

    • 90本

    地球にいいアクションをゆるく、楽しく、まじめにやってみる部活『ゆるカボ部』の共同運営マガジンです。『ゆるカボ部』のメンバーが日々感じたことや行動している様子をお届け!入部希望の方はぜひ、コメントください!全国各地にカボニューな輪を広げていきます〜

  • 私と地球にいい暮らし

    環境にちょっといいことってどんなこと?をテーマに、日々の暮らしの中で簡単に取り組むことができそうな、ヒントとなるアクションを紹介。

  • スキの先にエコがある

    「カッコいい!すてき!と思って選んだモノの先にエコがある」。そんな“好き“や”心地よさ“をきっかけにして地球にいいことを紹介している、noteクリエイターさんたちの記事を集めました。

  • カボニューパートナーと考える “地球にちょっといい“取り組み

    環境問題と向き合い、カボニューコミュニティサイトの想いに賛同してくれたパートナー企業の寄稿記事を紹介。

  • カボニューについて

    カボニューってどんなところ?カボニュレコードの使い方は?…など、カボニューを楽しむためのヒントを紹介しています。

記事一覧

子どもと会話が弾む♪「地球にやさしいワザ」を見つけるコツをご紹介! 誰でも参加できる簡単4ステップを一緒にやってみましょう…

子どもの好奇心や発想力に、日々ハッとさせられている…!そんな親御さんは多いのではないでしょうか。 お子さまと一緒に「日常の暮らしの中にある、地球にやさしい行動」…

神戸から山と消費者をつなげる―シェアウッズ 山崎正夫さん【Think Global, Act Local #3】

「Think Global, Act Local」をキーワードに、“ローカル=地域”を拠点に環境問題に取り組む人を紹介するこの企画。 第2回目は、京都の漆屋「堤淺吉漆店」の4代目・堤卓也…

かぐや姫が微笑えむような竹林に!地元の学生が放置竹林で整備のお手伝い

三重県桑名市で放置竹林が市の重点課題になっているという話を聞き、足を運びました。前編では、放置竹林がどのように誕生し、放置することによる災害などについて伊藤なる…

開発者に聞く!「カボニューレコード」をもっと楽しく使うコツとは?

カボニューに新たに仲間入りしたサービス、「カボニューレコード」。日々の行動を記録し、そのデータを基にどれくらい環境配慮に貢献できているかを可視化できるサービスで…

【スローに歩く、北欧の旅#13】デンマーク発、大ヒットドラマが扱う環境問題

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はデンマーク国営局による政治ドラマ『BORGEN』についてご紹…

あえてサステナブルは意識しない。Z世代のデザイナー一法師拓門さんが考える“持続可能なファッション”とは?

デザイン事務所ConcePione(コンセピオン)代表、クリエイティブディレクターを務める、一法師拓門さん。 国内外のファッションブランドでデザイナーとして従事した後独立。…

子どもと会話が弾む♪「地球にやさしいワザ」を見つけるコツをご紹介! 誰でも参加できる簡単4ステップを一緒にやってみましょう!

子どもと会話が弾む♪「地球にやさしいワザ」を見つけるコツをご紹介! 誰でも参加できる簡単4ステップを一緒にやってみましょう!

子どもの好奇心や発想力に、日々ハッとさせられている…!そんな親御さんは多いのではないでしょうか。

お子さまと一緒に「日常の暮らしの中にある、地球にやさしい行動」について考えたり話をしたりして、気づきや学びにあふれたワクワクした時間を過ごしてほしい…。そんな想いからカボニュー×学研のコラボ企画「地球号クエスト」はスタート。

小学生のお子さまが発見した「地球にやさしいワザ」を募集しています!

もっとみる
神戸から山と消費者をつなげる―シェアウッズ 山崎正夫さん【Think Global, Act Local #3】

神戸から山と消費者をつなげる―シェアウッズ 山崎正夫さん【Think Global, Act Local #3】

「Think Global, Act Local」をキーワードに、“ローカル=地域”を拠点に環境問題に取り組む人を紹介するこの企画。
第2回目は、京都の漆屋「堤淺吉漆店」の4代目・堤卓也さんを紹介しました。(堤卓也さんの記事はこちら)
 
第3回目の今回、堤さんからバトンを受け取ったのは、神戸市を中心に木材のコーディネートをしているシェアウッズの山崎正夫さん。

環境を守っていくために山を上手に循

もっとみる
かぐや姫が微笑えむような竹林に!地元の学生が放置竹林で整備のお手伝い

かぐや姫が微笑えむような竹林に!地元の学生が放置竹林で整備のお手伝い

三重県桑名市で放置竹林が市の重点課題になっているという話を聞き、足を運びました。前編では、放置竹林がどのように誕生し、放置することによる災害などについて伊藤なるたか市長をはじめ、竹林整備に関わっている桑名市農林水産課、桑名竹取物語事業化協議会の皆さまにお話を伺いました。
 
後編では、実際に竹の伐採のお手伝いをした模様をレポート。NPO法人桑竹会・酒井さんに伺ったお話なども併せて紹介していきます。

もっとみる
開発者に聞く!「カボニューレコード」をもっと楽しく使うコツとは?

開発者に聞く!「カボニューレコード」をもっと楽しく使うコツとは?

カボニューに新たに仲間入りしたサービス、「カボニューレコード」。日々の行動を記録し、そのデータを基にどれくらい環境配慮に貢献できているかを可視化できるサービスです。(機能について、詳しくはこちら)

今回はカボニューレコードの開発担当・大川さんにインタビュー! カボニューレコード誕生の経緯や開発の裏話、より楽しく使うためのコツを紹介します。

――「カボニューレコード」はどうやって生まれたんですか

もっとみる
【スローに歩く、北欧の旅#13】デンマーク発、大ヒットドラマが扱う環境問題

【スローに歩く、北欧の旅#13】デンマーク発、大ヒットドラマが扱う環境問題

みなさん、こんにちは。ライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はデンマーク国営局による政治ドラマ『BORGEN』についてご紹介します。

現実に先駆けて女性首相が誕生社会問題を切り取る良質な映画やドラマが次々と生まれている北欧。なかでも、デンマーク国営局による政治ドラマ『BORGEN(邦題はコペンハーゲン)』は本国をはじめ世界各国で大ヒットとなった話題作。

もっとみる
あえてサステナブルは意識しない。Z世代のデザイナー一法師拓門さんが考える“持続可能なファッション”とは?

あえてサステナブルは意識しない。Z世代のデザイナー一法師拓門さんが考える“持続可能なファッション”とは?

デザイン事務所ConcePione(コンセピオン)代表、クリエイティブディレクターを務める、一法師拓門さん。

国内外のファッションブランドでデザイナーとして従事した後独立。 ブランド戦略のディレクターとして、ナラティブの構築からコンセプト設計、ビジュアル制作まで一貫して取り組み、Z世代を代表するクリエーターとして多くの企業からデザイン依頼を受けています。
2022年には、自身のファションブランド

もっとみる