マガジンのカバー画像

サステナブルな休日を

47
エシカルな旅やごみ拾いなど…みんなが休みの日に実践する「環境にちょっといいこと」を紹介している、noteクリエイターさんの記事をカボニューがピックアップ!
運営しているクリエイター

記事一覧

旅のお土産もサステナブルに。全国厳選スイーツ5選

夏休みや年末年始、GWなど……。長めのお休みが取れるタイミングで、帰省や旅行の計画を立てる…

60

サステナビリティを学ぶ本や映画、サイト

よくどうやって勉強したんですか、と聞いてくださるのですが、私自身はどこか学校や講座で環境…

【サステナブルな週末に!】週末は石垣島のヴィーガンレストランに自分と出かけます!

▶︎今回の記事は「この週末で楽しみしているヴィーガンレストラン」についてです。 こんにち…

体力限界アラサーOL初めての登山に挑戦!

毎日見る景色は連なる高層ビルの峰。 PCの画面とにらめっこして、シャッターカーテンが閉ざさ…

炭火で焼き芋やってみた

11月の終わりに、 うちの畑で収穫したサツマイモ。 でも結局、3個しか収穫できなくて、 その…

Dr.STONEで鉱物好きになった息子、立石海岸でビーチコーミング

Dr.STONEという漫画をご存知ですか? 細かい設定はさておき、科学に超詳しい主人公とその仲間…

きいす
1年前
77

オトナも学べる絵本7選:サステナビリティから創造性・ユーモアまで

子供にとって新しい世界を知るきっかけになる絵本。 お父さん、お母さんになったら、いつか読み聞かせしようと思っている人も今も毎日寝る前に読んでいる人もいると思います。 絵本には、子どもが「言葉」や「物語」を学ぶだけでなく、今リスキリング として大人も学び直す「創造力」や「サステナビリティ」、「未来志向」「コミュニケーション」など、さまざまなことが吸収できます。 わたしも2歳と5歳の娘がいて、毎日のように絵本を読んでいます。 子どもの気分によって、成長によって、興味を示す絵本

イチゴ🍓を育ててみよう!

こんにちは チエです。 自然の力を借りて、家庭菜園を始めて今年で4度目の冬です 私の夢は…

糸くずがほとんど出ない!タオルウエスの切り方

こんにちは、mocaです。大掃除進んでますか? モノの処分の中で、古着や寝具などいろいろな素…

ニットのお直し

 気に入った服はたくさん着るのですが、その分痛みやすく、ダメージが見つかるとショックです…

もさ
10か月前
42

冬のピクニック

先日とても暖かい日があったので、 ジャッキーと車で小1時間の所にある蜻蛉池公園へ冬のピクニ…

さやぷ
10か月前
104

大人と子どものピクニック

よく晴れた5月の土曜日、新宿御苑で友人たちとピクニックをした。レジャーシートを持ち寄って…

たこやこ
1年前
71

【無添加・脱プラ】手作りとうふを作ろう!

「とうふ」大好きなのですが、市販品は使い捨てプラ容器に入っています。だから、買うのをため…

シェアサイクルで走る東京は、いつもと違って見えた。

先日、初めてシェアサイクルというやつを利用しまして。 中々楽しかったので記事にしてみようと思いました。 まず、皆さんシェアサイクルの存在自体はご存じでしょうか? 他の人と自転車をシェア(=共有)できるサービスです。 必要なタイミングで借りたり返したりできて、使う分だけ料金を支払えば使えます。「コミュニティサイクル」「自転車シェアリング」「サイクルシェア」などと呼ばれることもあります。 レンタサイクルは店舗の営業時間にしか借りられない、借りた店舗に返却しなければいけないなど