マガジンのカバー画像

スキの先にエコがある

82
「カッコいい!すてき!と思って選んだモノの先にエコがある」。そんな“好き“や”心地よさ“をきっかけにして地球にいいことを紹介している、noteクリエイターさんたちの記事を集めまし… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

115.スタッシャーで時短料理!毎日の食事に彩りを

最近のマイブームは スタッシャーで料理をつくること。 在宅ワークが多く自炊することが増え…

「洗剤迷子」から解放されました!

いままでたくさんの洗剤を試してきたのですが、持ち前のミーハーぶり全開で「なんとなく良さそ…

藤代圭一
2週間前
21

「洗剤ってどれも同じじゃないの?」 洗濯のプロによる洗濯講座を開催しました!Save…

みなさんこんにちは。 隠岐サーキュラーデザインラボの佐藤です。 今回は8月29日に海士町と西…

脱炭素ボードゲーム「ゼロボン」ってなに?

きっかけはそんな思いつきでした。 こんにちは!檜山振興局政策実践チーム(ゼロカーボン)の…

【イベントレポ】小木小学校×ボナース/収穫と調理実習!

こんにちは☀️ ボナース研究室 編集部です! 今回はボナースを教材としてご利用いただいてい…

39

日本お米ばなし vol.32 環境編「マイクロプラスチックの何が問題なの?」

Natural Farmingは、お米の専門家である「五ツ星お米マイスター」のいるお店です。 お米が大好…

小さな暮らし、ホウキの威力

小さな暮らしを楽しんでいて、 最近、しみじみといいなと思っているのが、ホウキです。 あの、昔からあった、学校の教室で使っていたホウキ。 機械音がしないお掃除 思いついたときに、パッと手にとり、 ササッとその辺をはけば、キレイになります。 狭小住宅の我が家は、10分ほどで掃き掃除が完了。 ただし、汚れがとれるのは8割がわ。 一見キレイですがよーくみると、ホコリなど取り切れていません。 それでも、気に入っているのは、機械音がしないこと。 もともと大きな音が苦手なため、ドライ

家庭菜園・自動水やりシステム・土のリサイクル

今年の家庭菜園は大豊作だった例年作っているトマト、ナス、キュウリ、ピーマンの他、タマネギ…

neco3
2週間前
12

まだまだ暑い今こそ、スープジャーをオススメする理由

もう皆さんも言い飽きたし聞き飽きたと思いますが、今年は暑さが厳しいです。 夏休みを終えて…

ステラ・マッカートニーのサステナブルな壁紙

こんにちは。輸入壁紙のテシードです。 先日テシードで取扱いを開始したステラ・マッカートニ…

TECIDO
2週間前
7

一風堂の麺が原料!エコなクラフトビール「KAEDAMA ALE」ができるまで

食品を扱う会社にとって大きな課題である食品の廃棄。一風堂も例外ではなく、フードロスに関す…

再生プラスチックでできたバーカウンター|シンガポールのアナログがハイテクだった

筆者のマガジン「食の未来|トレンド&インサイト」では、世界各国でのフィールドワークをもと…

SNSで話題の【#瓶ポカリ】:レトロデザインと環境への取り組みが若者を魅了

SNSの世界では、トレンドが日々生まれ、消えていきますが、2022年7月から大塚製薬が販売を開始…

Horisawa Kazuki
1か月前
7

【時短&節電効果!】洗濯物を外に干せない日のお助けアイテム。

こんにちは! 先週から今週前半にかけて、台風の影響もあり変わりやすいお天気が続いていますね。 そんな日々の困りごとといえば‥やはりお洗濯のこと。 特に外干し派のご家庭では、 なかなかお洗濯が捗らず、乾燥機の力を借りることになりますよね。 乾燥機というと、電気代が嵩むイメージがありませんか? あとは衣類がどうしても縮んでしまったり傷みやすくなるイメージも。。 便利な反面、気になるところです。 乾燥機に頼るならば、出来る限り時間短縮を図りたい!きっとそんな想いの方も多いと思