マガジンのカバー画像

地球にいただきます!

49
エコな食材で作られたごはん、エコな調理法で作られたおやつなど…地球にやさしい「食」を紹介している、noteクリエイターさんたちの記事を集めました!
運営しているクリエイター

記事一覧

【レシピ】万能りんごタレ

生で食べるには美味しくなくなってしまったりんごの救済に、りんごをたっぷり使った万能タレを…

ミカミアカネ
3週間前
7

フードロスを通して、生活をより豊かに。「夜のパン屋」・「ロスゼロ不定期便」が行う…

「食」に関するPRを多く手掛ける株式会社ppcでは、昨年より『フードロス削減プロジェクト』…

まだまだ捨てたもんじゃない!わたしたちができるフードロス削減とは ~SDGsの日…

​まだまだ捨てたもんじゃない!わたしたちができるフードロス削減とは ~SDGsの日~ 本日…

27

🍱エシカル弁当の日🍱

昨年12月23日に 農水省北海道農政事務所さんにて 実施された「エシカル弁当の日」♡ 今週金曜…

今からでも遅くない!自家焙煎珈琲豆屋(ロースター)でもできる環境に良いこと

環境に良いこととは 環境に良いことを考える前に今、地球環境で何が起きているかを知る必要が…

VOICE of COFFEE
11か月前
14

色や形が少し違うだけで捨てられてしまう規格外野菜。そのアップサイクルに学生たちが…

世の中にあふれる情報から、10代が知っておくべき話題をお届けする、「Steenz Breaking News」…

「高級ホテルビュッフェの残りを弁当で提供するアプリ”TABETE”」店舗と顧客のニーズが絶妙にマッチするアプリです。

TABETE、初めて知りました。 「高級ホテルビュッフェ」の残りが食せるのは、弁当カテゴリーで今までになくビジネス視点でよい発想だと感じました。 まず、食品ロスありきで経営を考えていること自体を否定することはできません。 いかんせ、スカスカな売り場を提供しているとお客さんは離れていきます。 その現象はお店の問題ではなく、お客様の意識の問題です。 そういった意味でも、利用者を「レスキュー」とうまく表現しています。 大人になり分かったことですが、食事自体に飽きがきて普

【取材記事】独自テクノロジーで社会へ実装する“おいしいサーキュラーフード”食用コ…

【お話を伺った方】 ■「コオロギ」は持続可能で環境にやさしいタンパク資源 mySDG編集部:…

食品ロスから救い出せる?!食品ロスに取り組む企業の紹介

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 私は「生きるために食べるのではなく、食べ…

大学生×食品ロス 食品ロス削減推進サポーター

 東海学院大学管理栄養学科の食品ロス削減プロジェクトチームの学生です!今日は、今回で第2…

イオンリテールのダイナミックプライシング戦略〝AIカカク〟の導入で惣菜の値引きや廃…

小売業界の人出不足改善のため、テクノロジーを活用する動きが活発になってきています。すでに…

東芝テックCVC
4か月前
21

バレンタイン後に発生する食品ロス削減をTABETEで推進するキャンペーン「バレンタイン…

いつもTABETEでレスキューいただきありがとうございます!✨ TABETE運営事務局です。 今年も…

TABETE(公式)
4か月前
293

大学生×農業 食品ロスから堆肥を作り大事に育てた白菜の収穫!

こんにちは!私達は、東海学院大学管理栄養学科の食品ロスから堆肥を作り農業をやってみようプ…

おいしく手軽に食品ロスを減らそうプロジェクト! #1

みなさん!こんにちは! 十文字学園女子大学 食品開発学科のカノです! 今回は、元気プロジェクトで行っている食品ロスの食材をおいしく食べよう!というテーマをもとに企画した「おいしく手軽に食品ロスを減らそうプロジェクト!」について紹介します ✨ このプロジェクトは、食べられるけれど捨ててしまう、保存しているのを忘れていたら賞味期限が過ぎていた、などから起こる食品ロスを少しでも減らしたい!という思いで活動を始めました! 食品ロスが起きてしまう食材をメインとしたレシピを開発し、