マガジンのカバー画像

カボニューレコード

153
日々のエコ行動を記録すると、環境配慮への貢献度を数値でチェックできるサービス「「カボニューレコード」の最新情報とおすすめの記事を集めました!
運営しているクリエイター

#フードドライブ

アースデイユース現代表の辻田さん×新代表の上野さん対談!「環境問題を自分ごと化」…

この1年、連載してきた「アースデイユース フードドライブ」。最終回は、アースデイユースの現…

アースデイ東京ユース代表の1年間の振り返り【アースデイ東京ユース連載 #11】

皆さんこんにちは! アースデイ東京ユース代表の辻田創です! 早いもので、カボニューでアー…

アースデイユースメンバー5名の1年間の振り返り【アースデイ東京ユース連載 #10】

皆さん、こんにちは! 桜もチラホラ。暖かい日も増えてきましたね。 アースデイ東京ユースは…

レッドカップ商品って?女子大生が教えてくれた、企業と消費者の連携で学校給食を支援…

前回は、昨年開催された「アースデイ東京ユースSDGs Award 2022」で、見事入賞した学生医療支…

廃校イベントで「エシカル給食」を作りたい!有機野菜・食品ロスの認知拡大に挑む女子…

前回の振り返り皆さん、こんにちは! アースデイ東京ユース代表の辻田創(つじたそう)です。 …

捨てられるはずのバナナを使ってケーキ作り!京都の高校生が考える食品ロス削減のアイ…

前回の振り返り皆さん、あけましておめでとうございます! 2023年もよろしくお願いします。 ア…

「食のつながり」「幸せのつながり」フードパントリーで感じたフードドライブの必要性【アースデイ東京ユース連載 #6】

フードドライブは、“食のつながり”と“幸せのつながり”が見えにくい。 前回の記事では、岩手大学農学部1年生のしゅりちゃん(高橋柊里さん)が、5月に人生で初めて取り組んだフードドライブで感じた課題について教えてくれました。 (前回の記事はこちら) 持続可能な支援体制には、支援側の楽しさ、わくわく感、誰かのためになっているという感覚は大切です。 「フードドライブは、誰かの役に立っているのか?」そんな疑問を持ったしゅりちゃんが、地元のフードパントリーでボランティアとして

「食のつながり」「幸せのつながり」フードパントリーで感じたフードドライブの必要性…

前回の振り返り皆さんこんにちは! アースデイ東京ユース代表の辻田創(つじたそう) です! …

高3が子ども食堂開催で感じたフードドライブの意義!【アースデイ東京ユース連載 #4】

前回の振り返り皆さんこんにちは! アースデイ東京ユース代表の辻田創(つじたそう)です! …

高2がフードドライブの食材で料理イベントに挑戦!地元小学生にふるまった話【アース…

6月からはじまった、アースデイ東京ユース連載では全国の高校生・大学生が1年間フードドライブ…

高校生と大学生が、余った食品を寄付してみた!【アースデイ東京ユース連載 #2】

6月から始まった、アースデイ東京ユース連載では全国の高校生・大学生が1年間フードドライブを…

全国の学生によるフードドライブに1年間大密着~メンバー紹介~【アースデイ東京ユー…

皆さん、こんにちは! アースデイ東京ユース代表の辻田創(つじたそう)と申します! ※本記事…