カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

カボニューは誰でも参加できる“公園”のようなコミュニティ。好きなこと・大切なひと・大事なものをきっかけに地球のことを一緒に考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます!

カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

カボニューは誰でも参加できる“公園”のようなコミュニティ。好きなこと・大切なひと・大事なものをきっかけに地球のことを一緒に考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます!

ウィジェット

リンク

マガジン

  • 『ゆるカボ部』共同運営マガジン

    • 90本

    地球にいいアクションをゆるく、楽しく、まじめにやってみる部活『ゆるカボ部』の共同運営マガジンです。『ゆるカボ部』のメンバーが日々感じたことや行動している様子をお届け!入部希望の方はぜひ、コメントください!全国各地にカボニューな輪を広げていきます〜

  • 私と地球にいい暮らし

    環境にちょっといいことってどんなこと?をテーマに、日々の暮らしの中で簡単に取り組むことができそうな、ヒントとなるアクションを紹介。

  • スキの先にエコがある

    「カッコいい!すてき!と思って選んだモノの先にエコがある」。そんな“好き“や”心地よさ“をきっかけにして地球にいいことを紹介している、noteクリエイターさんたちの記事を集めました。

  • カボニューパートナーと考える “地球にちょっといい“取り組み

    環境問題と向き合い、カボニューコミュニティサイトの想いに賛同してくれたパートナー企業の寄稿記事を紹介。

  • カボニューについて

    カボニューってどんなところ?カボニュレコードの使い方は?…など、カボニューを楽しむためのヒントを紹介しています。

記事一覧

【スローに歩く、北欧の旅#10】廃棄リンゴで作る絶品クラフトサイダー

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は、デンマーク生まれのおいしいお酒のお話です…

藍染サーフアーティスト・永原レキさんが地元・徳島から“渦”をつくる理由【Think Global, Act Local …

「Think Global, Act Local」という言葉をキーワードに、“ローカル=地域”を中心に環境問題に取り組むグローバルな人々を紹介する、この企画。 第一回目は、徳島県海陽…

Keep clean. Keep green!「Green Birdゴミ拾い@表参道」ゆるカボ部体験レポート

9月5日(月) 、カボニューでゆるっと地球にいい活動をしている「ゆるカボ部」のメンバーが、green bird (グリーンバード)主宰のゴミ拾いに参加してきました! green bir…

集まり、憩い、新しい出会いを創出する場所「Caboneu PARK」×「NEW ENERGY TOKYO」イベントレポー…

こんにちはカボニュースタジオです! 9月8日(木)~11日(日)、新宿住友ビル三角広場で新時代をつくる「クリエイション」を基幹とした祭典「NEW ENERGY TOKYO」が開催さ…

読んで・学んで・考える絵本『あっため妖怪にまけないぞ!』。親子で参加、渋谷「SDGs絵本読み聞かせ会」イベントレポート

こんにちは、カボニュースタジオです!   8月28日(日)、渋谷スクランブルスクエアで親子向けにSDGsを考えてもらうきっかけとなる「SDGs絵本読み聞かせ会」が開催されま…

【スローに歩く、北欧の旅#9】フィンランド発、クリーニングデイとは?

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はフィンランドから生まれた、ユニークなリサイ…

【スローに歩く、北欧の旅#10】廃棄リンゴで作る絶品クラフトサイダー

【スローに歩く、北欧の旅#10】廃棄リンゴで作る絶品クラフトサイダー

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回は、デンマーク生まれのおいしいお酒のお話です。

余ったリンゴで起業クラフトビールに続いてお酒好きの間で注目されている、クラフトサイダー。サイダーといってもお酒です。リンゴを使ったお酒で、フランス語のシードルという呼び名の方がイメージしやすいかもしれません。昨今ではナチュラルサイダー

もっとみる
藍染サーフアーティスト・永原レキさんが地元・徳島から“渦”をつくる理由【Think Global, Act Local #1】

藍染サーフアーティスト・永原レキさんが地元・徳島から“渦”をつくる理由【Think Global, Act Local #1】

「Think Global, Act Local」という言葉をキーワードに、“ローカル=地域”を中心に環境問題に取り組むグローバルな人々を紹介する、この企画。

第一回目は、徳島県海陽町を拠点に、徳島が誇る伝統文化・天然の藍染を広める永原レキさん。
人と人をつなぐ引力がある!と「人間磁石/レキグラヴィティ」というニックネームを持つレキさんは、自身のライフスタイルであるサーフカルチャーと藍染をつなぐ

もっとみる
Keep clean. Keep green!「Green Birdゴミ拾い@表参道」ゆるカボ部体験レポート

Keep clean. Keep green!「Green Birdゴミ拾い@表参道」ゆるカボ部体験レポート

9月5日(月) 、カボニューでゆるっと地球にいい活動をしている「ゆるカボ部」のメンバーが、green bird (グリーンバード)主宰のゴミ拾いに参加してきました!

green birdとは、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿表参道発信のプロジェクトです。
主な活動は、日本各地で行われる「街のそうじ」。
 
“KEEP CLEAN, KEEP GREEN.”
「自分

もっとみる
集まり、憩い、新しい出会いを創出する場所「Caboneu PARK」×「NEW ENERGY TOKYO」イベントレポート

集まり、憩い、新しい出会いを創出する場所「Caboneu PARK」×「NEW ENERGY TOKYO」イベントレポート

こんにちはカボニュースタジオです!

9月8日(木)~11日(日)、新宿住友ビル三角広場で新時代をつくる「クリエイション」を基幹とした祭典「NEW ENERGY TOKYO」が開催されました。4日間の総来場者数が約9,500人という大盛況のうちに幕を閉じた本イベント! 出展したカボニューブース「Caboneu PARK」の様子や会場全体の活気あふれる雰囲気を紹介します。

ポジティブに学び、コミュ

もっとみる
読んで・学んで・考える絵本『あっため妖怪にまけないぞ!』。親子で参加、渋谷「SDGs絵本読み聞かせ会」イベントレポート

読んで・学んで・考える絵本『あっため妖怪にまけないぞ!』。親子で参加、渋谷「SDGs絵本読み聞かせ会」イベントレポート

こんにちは、カボニュースタジオです!
 
8月28日(日)、渋谷スクランブルスクエアで親子向けにSDGsを考えてもらうきっかけとなる「SDGs絵本読み聞かせ会」が開催されました。たくさんの親子が集まり、東京青年会議所渋谷区委員会とカボニューがコラボして制作した絵本「あっため妖怪にまけないぞ!」を初披露!子どもたちの反応や、イベントの様子などを紹介したいと思います。

10時、主催の東京青年会議所

もっとみる
【スローに歩く、北欧の旅#9】フィンランド発、クリーニングデイとは?

【スローに歩く、北欧の旅#9】フィンランド発、クリーニングデイとは?

みなさん、こんにちは。北欧を旅するライターの森百合子です。カボニューにつながる、北欧での体験を紹介するこの連載。今回はフィンランドから生まれた、ユニークなリサイクルイベントについてご紹介します。

町全体が蚤の市!蚤の市が盛んな北欧。初夏~秋にかけて毎週のようにどこかしらで開催され、ビンテージや古道具好きの人にはおすすめの旅シーズンです。
私も旅をする時は滞在期間中にどこで蚤の市が開催されているか

もっとみる