カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

地球にやさしいアクションのヒントが集まる場所。好きなことをきっかけに環境のことを考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます! https://caboneu.jp/

カボニュー|地球にいいことが見つかる場所

地球にやさしいアクションのヒントが集まる場所。好きなことをきっかけに環境のことを考えてみませんか?カボニューを通して日頃の取り組みを発信したい企業、団体、コミュニティの皆さま&ゆるカボ部入部希望の皆さまコメントお待ちしてます! https://caboneu.jp/

マガジン

  • 『ゆるカボ部』共同運営マガジン

    • 34本

    地球にいいアクションをゆるく、楽しく、まじめにやってみる部活『ゆるカボ部』の共同運営マガジンです。『ゆるカボ部』のメンバーが日々感じたことや行動している様子をお届け!入部希望の方はぜひ、コメントください!全国各地にカボニューな輪を広げていきます〜

  • 地球にいただきます!

    エコな食材で作られたごはん、エコな調理法で作られたおやつなど…地球にやさしい「食」を紹介している、noteクリエイターさんたちの記事を集めました!

  • 食からはじめる、地球にいいこと

    食べるものだからこそ詳しく知りたいし、知ったうえで選択をしてほしい。食を通して発見する、地球にやさしいアクションを紹介。

  • カボニューな活動を紹介!アースデイ東京ユースのフードドライブ

    SDGs活動に特化したアースデイ東京のユースコミュニティ「アースデイユース」がフードドライブにチャレンジする様子をお届け。

  • 私と地球にいい暮らし

    環境にちょっといいことってどんなこと?をテーマに、日々の暮らしの中で簡単に取り組むことができそうな、ヒントとなるアクションを紹介。

記事一覧

【ゆるカボ日和#31】「地産地消」の野菜や魚をいただきます!

#ゆるカボ部 沖縄在住もちこむです。 市場が好きでよく出かけます。沖縄らしい野菜や魚がたくさん🐟 地元の生産物を購入する #地産地消 もエシカル消費のひとつですよね…

アースデイユースメンバー5名の1年間の振り返り【アースデイ東京ユース連載 #10】

皆さん、こんにちは! 桜もチラホラ。暖かい日も増えてきましたね。 アースデイ東京ユースは、来月代々木公園で開催される「アースデイ東京2023」に向けて準備を進めてい…

【ゆるカボ日和#30】食べたいぶんだけ!シリアルの量り売りに行ってみた!

#ゆるカボ部 のよっさんです! 外出ついでにシリアルの量り売りへ! 必要な分だけとれるし、パッケージなしでいい!✨ と、思ったけど、1種類ごとに紙袋につめてたら、結…

漁師たちで手を取り合い、豊かな漁場を次世代につなげる―尻池水産 尻池宏典さん【Think Global, Act Loc…

「Think Global, Act Local」をキーワードに、“ローカル=地域”を拠点として環境問題に取り組む人を紹介するこの企画。 第3回は、神戸市を中心に木材のコーディネートを…

【ゆるカボ日和#29】水だけで汚れすっきり。「エコたわし」を編んだよ!

#ゆるカボ部 ぐーぐーです。 その昔、編み物にハマっていたことがあり、 先日ふと思い立って、毛糸を引っ張り出してきました🧶 せっかくなので何か編んでみようかな?とい…

【ゆるカボ日和#28】「ロスパン」でおいしく楽しく食品ロスに貢献!

#ゆるカボ部 ぼにーです! カボニューの記事内で紹介されている「ロスパン」を注文!ロスパンとは、パン屋さんでやむを得ず廃棄されるはずだったパンのこと😳 箱の中には…

【ゆるカボ日和#31】「地産地消」の野菜や魚をいただきます!

【ゆるカボ日和#31】「地産地消」の野菜や魚をいただきます!

#ゆるカボ部 沖縄在住もちこむです。

市場が好きでよく出かけます。沖縄らしい野菜や魚がたくさん🐟 地元の生産物を購入する #地産地消 もエシカル消費のひとつですよね!輸送に伴うエネルギーの消費やCO2排出減少にもつながっているといいな😊
#カボニスト

アースデイユースメンバー5名の1年間の振り返り【アースデイ東京ユース連載 #10】

アースデイユースメンバー5名の1年間の振り返り【アースデイ東京ユース連載 #10】

皆さん、こんにちは!

桜もチラホラ。暖かい日も増えてきましたね。
アースデイ東京ユースは、来月代々木公園で開催される「アースデイ東京2023」に向けて準備を進めています。

また、昨年の4月からカボニューでの連載に協力してくださっているユースメンバー5名(団体)の皆さんの、1年間の活動を振り返る時期となりました。

それでは、それぞれの振り返りをご紹介します!

5名(団体)の学生がカボニューと

もっとみる
【ゆるカボ日和#30】食べたいぶんだけ!シリアルの量り売りに行ってみた!

【ゆるカボ日和#30】食べたいぶんだけ!シリアルの量り売りに行ってみた!

#ゆるカボ部 のよっさんです!

外出ついでにシリアルの量り売りへ!
必要な分だけとれるし、パッケージなしでいい!✨
と、思ったけど、1種類ごとに紙袋につめてたら、結局パッケージなしの意味があまりない・・・😓
家にあるビンでも持って次回またリベンジ!
#カボニスト

漁師たちで手を取り合い、豊かな漁場を次世代につなげる―尻池水産 尻池宏典さん【Think Global, Act Local #4】

漁師たちで手を取り合い、豊かな漁場を次世代につなげる―尻池水産 尻池宏典さん【Think Global, Act Local #4】

「Think Global, Act Local」をキーワードに、“ローカル=地域”を拠点として環境問題に取り組む人を紹介するこの企画。
第3回は、神戸市を中心に木材のコーディネートをしているシェアウッズの山崎正夫さんを紹介しました。(山崎正夫さんの記事はこちら)
 
4回目の今回、山崎さんからバトンを受け取ったのは、神戸市の漁師、尻池水産の尻池宏典さんです。

尻池さんは、神戸で活動する若手の漁

もっとみる
【ゆるカボ日和#29】水だけで汚れすっきり。「エコたわし」を編んだよ!

【ゆるカボ日和#29】水だけで汚れすっきり。「エコたわし」を編んだよ!

#ゆるカボ部 ぐーぐーです。

その昔、編み物にハマっていたことがあり、
先日ふと思い立って、毛糸を引っ張り出してきました🧶
せっかくなので何か編んでみようかな?ということで、
「エコたわし」をつくってみたよ🧽
毛糸の凹凸が食器の汚れを絡めとってくれるから、水だけですっきり😊
#カボニスト

【ゆるカボ日和#28】「ロスパン」でおいしく楽しく食品ロスに貢献!

【ゆるカボ日和#28】「ロスパン」でおいしく楽しく食品ロスに貢献!

#ゆるカボ部 ぼにーです!

カボニューの記事内で紹介されている「ロスパン」を注文!ロスパンとは、パン屋さんでやむを得ず廃棄されるはずだったパンのこと😳

箱の中には、惣菜パンや菓子パンなど、16種類ものパンが!🍞おいしく楽しく食品ロスに貢献できるって幸せ!
#カボニスト

※この投稿は、予約による投稿です